家族が繋がるワンフロアの家
【ご家族構成】
ご主人(50才)、奥様、長男(高1)
【建物概要】
〔構造〕木造瓦葺平家建て
〔断熱〕外張断熱工法
〔設備〕オール電化
〔面積〕
1階床面積…101.44㎡(30.69坪)
延床面積……101.44㎡(30.69坪)
施工面積……109.72㎡(33.19坪)
【お客様の声】
夏真っ盛りの8月6日、入居1年目を迎えられたS様宅へお伺いしました。
S様宅は家を購入される方が一度は憧れる“平屋住宅”にお住まいで、外観は黒を基調にしたシンプルな住まいです。
外は35℃近い猛暑なのですが玄関に入ると暑さは感じません。
居間に通していただくとここちよい涼しさで、汗をかいていた私の体から汗がスーっと引いていきました。
○「今、エアコンはこの一台ですか。」と尋ねると、
●「ええ、この一台だけで十分涼しいですよ。」と奥様。
この建物は“地中熱”を活用しているので、その効果を聞いてみると、
●「普段は家に誰もいないので、カーテンを閉めて出ると夕方帰ってくるまで暑さはさほど感じる事はありませんね」「暑いなと感じたらエアコンを付けると直ぐに快適になりますよ」
○「夜、寝るときはどうされていますか?」と尋ねると、
●「1階に住んでいるので不用心だから窓は全部占めてエアコンのタイマーを1~2時間かけて眠ります」
○「途中で暑くて起きてしまったことはありますか?」
●「今まで1~2回はありましたけど、再度エアコンを付けたらすぐに寝ちゃいます」
○「光熱費はどうですか」と聞くと、
●「前の借家は20万円以上かかっていたけれど、この家はちょうど一年経ったので計算してみると130,000円くらいでとても経済的になりました」
○「冬の暖房はエアコンだけでしたか?」
●「とても寒い日にはオイルヒータを使ったので冬の光熱費が少し高かったように思いますね」
○「オイルヒータはすごく電気を使うので節約型の電気ストーブかなにかに変更されたらもっと光熱費は安くなりますよ」
●「今年の冬は注意して節約します」・・・
S様は土地を購入して家を建てられたので、周辺環境について聞いてみると静かな住宅地で所々田んぼや畑があってとても住みやすいと感想を述べられていました。ありがとうございました。